スマホを振るだけで祝詞が奏上できる

「スマホのりと」



このコンテンツはスマートフォンからご利用ください。

無料の大祓祭参加サービスはスマートフォン専用のコンテンツとなっています。ご面倒をおかけしますが、下記QRコードからスマートフォンでお楽しみくださいませ。

 





祝詞(のりと)とは
祝詞(のりと)は、祭典に奉仕する神職が神様に奏上する(声に出して読み、神さまに申し上げる)言葉のことです。神道においては、神徳を称え、崇敬の意を表する内容を神に奏上することで加護や利益をいただこうとする文章とされています。とはいえ、神職以外の方が祝詞を奏上してはいけないわけではなく、神社に参拝した時に奏上する神社拝詞(じんじゃはいし)や、神棚に向かって奏上する神棚拝詞(かみだなはいし)など、さまざまな祝詞があります。

祝詞はいつ奏上するの?
祝詞の奏上は祈願の前におこなうと良いでしょう。神道は清らかな"祓い"がベースになっています。祓いによって身心を清浄にし、神様を拝む準備を整えておきましょう。神社の参拝時、神棚の参拝時、ふと思い立った時、手軽に祝詞を奏上できる「スマホのりと」で祓詞(はらえことば)や、大祓詞(おおはらえことば)を奏上して、古来日本で信仰されている「言霊」の世界に触れてみてください。





《スマホのりとの利用方法》



  • 「スマホのりと」スマホを傾けるだけで大祓詞を奏上できるWebアプリ。神棚のまえで大祓詞を実際に声に出して奏上するときにも便利です。
    1.奏上の準備
    奏上したい祝詞を選択すると「スマホのりと」の画面が表示されます。画面右上に「奏上」ボタンが表示されたら奏上の準備は完了です。もし「奏上」ボタンが表示されない場合はページをリロード(再読込)してください。「奏上」ボタンが表示されたら祝詞奏上の準備完了です。
    ※画面をスワイプすることで普通に祝詞をスクロールさせることもできます。




  • 「スマホのりと」スマホを傾けるだけで大祓詞を奏上できるWebアプリ。神棚のまえで大祓詞を実際に声に出して奏上するときにも便利です。
    2.奏上してみましょう
    「奏上」ボタンをタップしてボタンが淡いブルーに変わると自動スクロールがオンになります。スマートフォンを奥に倒すと祝詞が天に向かって昇っていき、手前に倒すと地に降りてきます。傾ける角度によって祝詞の速度が変わるので、奏上するスピードに合わせて傾ける角度を調節してください。好きなタイミングで「奏上」ボタンをタップすれば、ボタンの色が濃いブルーに変わり、自動スクロールがオフになります。

    ※スマホのりとは、スマートフォンに搭載された加速度センサーによって自動スクロールしています。一部の機種では機能をご利用できない場合もあります。「奏上」ボタンを使わず、通常どおりに指でスクロールさせても使用できますので、ぜひお試しくださいませ。




  • 3.拝礼しましょう
    もしあなたがスマホのりとを神社や神棚の前で使用している場合、祝詞の奏上のあとは、二拝(深く二回おじぎをする)、二拍手(二回手を叩く)、一拝(深く一回おじぎをする)をおこない退くときに軽く頭を下げましょう。

おねがい
祝詞を奏上したあとは、ページを表示したままにせず、ページ最下部の「トップページへ」ボタンをタップして加速度センサーをオフにすると電池の消耗を防ぐことができます。



さあ、奏上してみましょう




Menu